fc2ブログ
DATE: CATEGORY:事件
http://mainichi.jp/feature/news/20130123ddm013100011000c.html

いいママになりたかった:大阪2児放置死事件/上 両親の「ネグレクト」 幼少期の体験、心の傷に
毎日新聞 2013年01月23日 東京朝刊

 「もう子供が犠牲になるようなことは起きてほしくない」。
今月8日、大阪拘置所から届いた手紙にはこう書かれていた。
差出人は中村(旧姓・下村)早苗被告(25)。

10年7月、大阪市西区のマンションに、当時3歳の長女と1歳の長男を放置して餓死させたとして逮捕、翌年起訴され、昨年12月に大阪高裁で懲役30年の判決を受けた(上告中)。「いいママになりたかった」という彼女が、なぜ死に至るまで我が子を放置したのか。複雑な生い立ちと離婚後の境遇をたどり、事件の教訓を考えたい。【反橋希美】

 (懲役)30年については、起こした事から考えれば受け入れなければいけないと思います。納得がいかないのは、“積極的でなくても殺意が認められる”ということです。上告したところで、結果が変わることは殆(ほとん)どないと思っています。それでも私は訴えていきたいです。

 記者は1審の初公判の前から、中村被告に約10通の手紙を送っていた。中村被告が上告したと知り、心境を尋ねる手紙を出したところ、初めて返信が届いたのだ。

 置き去りにした時点で、子供が死ぬ危険性を認識していたのか。これが裁判の争点だった。法廷で中村被告は「今でも愛している」と何度も子への愛情を口にしたが、1審の大阪地裁、2審の大阪高裁とも殺意を認め、殺人罪を適用した。

 手紙で中村被告は、改めて殺意を否定したが、ゴミが散乱する部屋に50日も子供を放置した行為とのギャップは埋めがたい。焦点が当たったのは、親の愛情を求めながら得られなかった、被告自身の生い立ちだった。

    ■

 三重県四日市市で育った中村被告は、5歳の頃に両親が別居し、2人の妹とともに母親に引き取られた。ある夜、中村被告は父親(52)に「お母さんがいない」と電話した。駆けつけた父親が目にしたのは、飼い犬の排せつ物の臭いが充満する部屋で、汚れた服を着た娘たちの姿だった。母親は、頻繁に子供を置いて外出していたようだった。

 見かねた父親は、中村被告が小学1年の時に正式に離婚、娘たちを引き取った。父親は中村被告が小学3年の時に別の女性と再婚したが、3年ほど後に再び離婚した。

 優等生だった中村被告が荒れ始めたのは、中学に入学した後だ。家出や外泊を繰り返し、援助交際もした。「1年半くらいの間、家出しない週はなく、途方に暮れた」。父親は当時をこう振り返る。

同じころ、行動に一貫性がなく、うそをよくつく特異な言動が目に付くようになった。家出の理由を聞いても要領を得ない。繁華街を歩き回って捜し出すと「お父さん来たから帰る」と、ケロッとした様子で帰宅する。家出を泣いて謝り、父娘で「寝ようか」と笑い合った翌朝には、もういなくなっていた。

 父親は高校の強豪運動部の監督として、全国的に知られた存在だった。「部活動の遠征で家を空け、エネルギーの95%を仕事に費やしていた。次第に『家出するのは、心配してほしいからかもしれない』と思うようになった」

 シングルファーザーとして仕事と育児に奮闘する父親の姿が、02年に民放番組で取り上げられた。番組の中で、幼い顔に化粧をした中学3年生の中村被告が、カメラの前で孤独な思いを吐露していた。

 「家族みんなで、っていうのがなかった

 実は中学時代、中村被告は集団で性暴力を受けた。だが、そのことを、父親に打ち明けていなかった。

 東京の高等専修学校卒業後に地元に戻った被告は、就職先の飲食店で知り合った男性(26)との間に長女を授かり、結婚。だが、長男の出産から半年後、自らのうそや家出が原因で離婚した。その後、水商売を転々としながら1人で育児をしていたが、次第に子供を家に置いたまま遊びに出るようになった。周囲には「子供は他の人に預けている」と、うそをつき続けた。

 そして、事件は起きた。

    ■

 「困難を目前にすると、無意識に『解離』的な認知操作をする特性がある」。弁護側の依頼で中村被告の心理鑑定を行った西澤哲・山梨県立大教授(臨床心理学)の分析だ。

 解離は、記憶が飛んだり人格が変わったようになったりするなど、意識や体験がバラバラになる現象虐待などのトラウマのある子によくみられる心理的苦痛を直視しないよう、防衛手段として身につけてしまうという。

 専修学校時代の被告の恩師によると、少年鑑別所の職員が当時、被告について「解離性障害の疑いがある」と語っていたことがある。だが、専門的な治療を受けるなどの措置はとられなかった。

 「幼少期の母親からの養育放棄(ネグレクト)と、父親が気持ちに寄り添ってくれないという情緒的なネグレクトが続いた結果、心に深い傷を残したのではないか」と西澤教授は語る。「彼女が本当の意味で罪に向き合うには、親に謝罪してもらうことを含めトラウマ体験と向き合う治療的なかかわりが必要だ」

中村被告は2審判決前に大阪市内の夫婦と養子縁組し、姓が変わった。実の父母との関係も、少しずつ変化している。事件直後は「怒りが強くて面会に行けなかった」父親は、地裁判決の後に虐待の専門書を読み「できることがあったのでは」と後悔の念が増している。中部地方に住む母親も、毎週のように面会に訪れている。

 「早苗はどんな時もお父さんの娘」「私はずっとあなたのお母さん」。事件後に父母からそれぞれ言われ、中村被告は「涙が出た」と手紙に書いていた。弁護士にはこう話しているという。

 「いつか、お父さんとお母さんが一緒に面会に来てほしい

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2024 なんだかなぁ all rights reserved.Powered by FC2ブログ